はじめにお読みください ▼
故障かな? と思われたら、お手数ですが本ページで症状をご記入いただき検査・修理見積をお申込みください
- 測定データの保存機能のある製品については、必ず保存データのバックアップをお願いいたします。
診断や修理の過程で、計測器に保存されているデータはしばしば消失することがあります。
また種々の設定が初期化されることもありますのでご了承ください。 - 校正証明書もしくは検査成績書発行対象製品の修理について
修理時、部品が交換されますので、特性は変化いたします。ISOに基づく品質管理をされている場合、その時点で新たに『校正証明書』を取得いただく必要がございます。
校正証明書もしくは検査成績書の発行をご希望される場合には、必ず修理のご依頼時に合わせてご用命ください。
なお、校正証明書はその時点での精度を保証するもので、1年間の品質保証をするものではありません。 - 修理基本料について
対象製品により基本料金が定められております。修理をされない場合でも、別途ご案内する一次診断などに要する基本料金はかかりますのでご了承ください。 - メーカー修理となった場合
メーカーより報告のありました不具合内容、および修理対応の内容を基に、修理費用の御見積書をお送りいたします。
本内容をもって修理を希望するか、修理をせず破棄か、修理をせず返却をするかのご意向をお伺いします。
14日以内にご回答のご返信をください。メーカーでは不具合箇所の特定の為、ある程度分解した状態でお待ちすることになります。そのため長期の保管はできません。
この日程を超過しますと、所定の保管料がかかる場合がございますので、ご注意ください、
なお、修理作業報告書は発行しておりません。修理作業内容自体は御見積書内に記載していますので、そちらをご参照ください。- 【修理を希望される場合】
- 本御見積書に対するご注文書を添付いただき、メールにて修理希望の旨のご返信をお願いいたします。
受領次第、メーカーに着手の指示をいたします。
修理完了後、弊社帰着しましたら納期のご報告を申し上げます。
- 【修理を希望されない場合】
- 原則として、メーカーにて全て破棄させていただきます。
最初にご了承いただきましたとおり、基本料の御請求となり、実機は戻りません。
また、一緒にお預かりいたしましたケース等の付属品もお戻しできなくなりますので、ご理解・ご了承のほどお願い申し上げます。
ご指示をいただきました後、基本料金の御請求書を発行させていただきます。
- 【修理をせず返却(未修理返却)の場合】
- あくまで「社内の資産管理登録の関係上処分には実機が必要」などの理由の場合に限ります。
基本料+輸送費(海外→日本)ご負担分のご請求となり、弊社より実機ご返却発送時に、御請求書を発行させていただきます。
ただし、実機は一度分解検査を行った状態であり、可能な限り再組み立てをしての返却となります。
その際、不具合を再現することは極めて困難ですので、通常は外見上の復旧を行うのが精一杯で、また交換に費用の発生してしまうパーツについては省略をする場合もございます。
いずれの場合も、必要な場合は御見積書を発行させていただきますので、お申し付けください。
- お客様→COTECの製品送料はお客様ご負担でお願いいたします。